Oracle Databaseのリスナーを追加する

f:id:recrox:20160630215843j:plain

お久しぶりです。 色々と忙しかったせいで土日は寝てたりで全然書いてなかったけど、 またボチボチやっていこうかと思います。

前回記事はこちら。

www.reclog.net

はじめに

タイトルの通り今回はリスナーの追加について。 リスナーはなんとなくクライアントからの接続要求をDBへ通すための物って認識だけど大体合ってるんだろうか。
調べてみたら↓のサイトが分かりやすかった。

OTN Japan - 意外と簡単!? Oracle Database 10g:Windows版 第3章

リスナーとは、Oracle*Netの仕組み リスナーとは、データベースがクライアントからの初期接続要求を受け付けるアプリケーションです。リスナーは、クライアントからの要求を受け取ったあとデータベースへ要求を引き渡します。

深く理解するには↓とかもいいのかも。

Oracle Net Servicesのアーキテクチャ

というわけで、クライアントから接続するためにはリスナーは必須のようなので、 リスナーの構成方法を載せていきたいと思います。

Oracle Net Configuration Assistant

リスナー構成

まずはOracle Net Configuration Assistantを起動。

f:id:recrox:20161225231009j:plain

起動したら一番上のリスナー構成を選択して次へ。

f:id:recrox:20161225231008p:plain

最初に構成を行う場合は、一番上の追加のみ選択可能(なはず)。
※リスナー追加済みの場合は他のラジオボタンも選択出来ます。

f:id:recrox:20161225231002p:plain

リスナー名LISTENERとしておく。

f:id:recrox:20161225231003p:plain

プロトコルの選択TCPのみでOK。

f:id:recrox:20161225231004p:plain

TCP/IPポート番号標準ポートの1521を使用を選択。

f:id:recrox:20161225231005p:plain

他のリスナーを追加するか聞かれるのでいいえを選択。

f:id:recrox:20161225231006p:plain

完了画面が表示されるので次へ。

f:id:recrox:20161225231007p:plain

最初の画面が表示されるので終了を選んで完了。

f:id:recrox:20161225231008p:plain

まとめ

リスナーの構成について、画面の案内の通りに進めるだけでOK。 少し違った事をやろうとすると細かい設定とかもあるんでしょうが、実行環境作るだけならポンポン進めるだけでいいのでは。 いつかここらへんも掘り下げられれば楽しいかも。

次回のOracle関係

データベースの作成について書くつもりです。
といって、また違った事を書くかも。